川崎鶴見臨港バス

オレは30年近く、川崎鶴見臨港バスを使って駅まで出ています。定期券も更新。更新で30年です。
ところが、定期券売場の窓口の開いている時間帯を見てください。定期券を買うような人は、学生さんか、
勤め人です。9時から5時までは会社か、学校にいるわけです。そういう人が平日この時間帯に買いに行くことが
出来るでしょうか??出来るわけありません。平日は、会社を定時に上がって、買いに来いということ
でしょうか。実質、18持から19時の一時間が買える時間帯です。こんなバカな話はありません。
8時からでは、通勤が一時間以上掛かる人は普通です。おかしくありませんか??朝も買えるわけありません。
土日に、わざわざ買いに来いってことですか??それもわずか5時間の間に。
利用者の利便性を考えてとか、サービスの向上を考えてとか、嘘っぱちもいいとこです。
この時間帯は、パートのおばちゃんが働きやすい時間帯を設定しているにすぎません。呆れかえります。
何度か、いちゃもんをつけましたが変わるわけもありません。オレ一人のクレームでは。
この歳で、また判りました。
社会の正体見たり、理不尽、不条理、不公正、不平等。
最近、普段思っていることをこうして文章にすることで、なんだかこういう問題をハッキリと自覚するように
なって、病気がぶり返しそうです。
最近、車ネタも少なくなりました。オレの、一方的な愚痴に終始するようになってしまいました。
偏屈親父の独り言ですから、それでも良かったのですが、少し休もうと思います。
このブログを読んでいただいて、不愉快な思いをされた方も多いかもしれません。お詫びいたします。
最後に、痛いことをされたら痛いって声に出さないと社会は変わりません。
楽しいことは自分で作らないと向こうからはやって来ませんよ。
それと、公共の交通機関でやけに細身のスーツで椅子に浅く掛けて、混んだ車内にさして長くもない足を
ブン投げている若造。(なにがモテスーツだ。)
二人掛けの椅子に、隣に他人を座らせたくなくて、通路側に一人で座るおばはん。誰か一人でも立っている
乗客がいたら詰めるべきだろう。
世の中を暮らしにくくしているのは、おまえらのような人種だ。親にどういう教育された??
子供にどういう教育をしている!!
ああ、さっぱりした。それでは、また、気力が戻りましたら・・・・・。
スポンサーサイト